ユーコミュのマンガ学習

漫画を新たな視点から読み解き、学びを得ます。

「ワカコ酒」から学ぶ1話完結型漫画の面白さ

こんばんは、ユーコミュです。

 

前回の投稿から随分と日が経ちました。

その間にまた無職になったり、放浪癖(ほうろうへき)がついたり、ワクチンを打ち終えたり…。

無謀なところに拍車がかかり、遂にはママチャリで100㎞走破や、神奈川のある海岸を20㎞徒歩完走など少し逞(たくま)しくなりました(笑)

 

仕事が始まってからは以前と同様、仕事一辺倒(いっぺんとう)になってしまい漫画も読めていませんでした。

しかし、旅先ではパンパンに膨れ上がり、背中が丸まるほどの重い荷物に、漫画を含めた10冊以上の書籍を購入するイカれようは健在でした💦

 

自分の趣味に興味を示さなくなったり、目を向けなくなる・または気付かなくなることが自分の危険信号だと分かりました。

さらに、人の仕事までやってしまうこと自分のできる容量を大幅に越えることは大きなストレスになることも、改めて感じました。

 

自分の苦手分野に固執することはない!

 

そう思うと、今まで接客業にこだわっていた理由は何だったのだろうと考えがどんどん広がっていくように感じました。

これからは自分の苦手を受け入れ、自分を認め、その上で自分に適性のある仕事を追い求めようと思います(*^^*)

 

その前にまずは病院通いを無事卒業しないとなのですが…💦✋

 

それでは本題に入っていきましょう!!

 

今回はゼノンコミックスより出版されて

いる新久千映先生の作品ワカコ酒です。

この作品は現在17巻が発売され、10周年を迎えた作品です✨

テレビアニメ化もされ、またアフロ田中や劇場版進撃の巨人に出演した武田梨奈(たけだりな)さん主演で実写ドラマ化もしました。

 

このコロナ禍で私も飲食店で働いていた身ですので、少しばかり飲食業界のお気持ちが分かります。

今月末で宣言が解除されるということで、ぜひ気になった料理を食べに近くのお店に足を運んでみてはいかがでしょう??

続きを読む

「高嶺の蘭さん」から学ぶ花言葉のあいまいさ

こんばんは、ユーコミュです。

 

今年の梅雨はとても長引きました💦

しかも、梅雨名物のしとしと降る雨は少なく、短時間に大量に降る雨が大多数のような気がしています。

外仕事になったこともあり、環境変化により敏感になったことは嬉しいことかもしれません。

 

今は台風も発生する灼熱の夏が始まりました。

夏バテをしている私ですが、オリンピック選手や夏の大会を頑張っている選手に元気をもらいつつ頑張ろうと思います(*^^)v

 

 

さて今回は、そんな本職にまつわるマンガを紹介します。

別冊フレンドにて連載され、今年の1月に完結した餡蜜先生の少女コミック「高嶺の蘭さん」です。

             

初版の購入時、主人公の蘭の描き方に少々の不満を覚えた私ですが、最終巻に至るまでに洗礼され、完結では有終の美を飾るべく細やかにまとめられた作品だったと感じます。

 

それではあらすじを見ていきましょう!!

                                        

あらすじ

                                        

 高嶺蘭(たかみねらん)は、品行方正、文武両道の完璧人間。

周囲からは名前と掛けられ”高嶺の花”呼ばわり。恋愛対象に入らない日常を送っていた。

 

そんな中で、ある失敗から佐伯晃(さえきあきら)と出会う。

始めはおバカでチャラついた印象を持つ蘭だが、彼の明るさや秘密を知っていくうちに惹かれていく。

 

蘭の中で気になる気持ちが大きくなるにつれて戸惑いが増えていくが、果たして晃はどんな行動を起こすのか!

そして蘭は本当に完璧超人なのか

 

2人の恋愛模様が、季節で変化する花のように移ろいゆく…

 

                                        

花言葉の由来について

                                        

 この本と出会った際、元々花を見ることが好きだった私でしたが、花言葉に惹かれ少し調べた覚えがあります。完璧超人は現れませんでしたが(笑)

 

本職になって日々勉強をしていく上で、さらに詳しくなっている今だからこそ、良い面しか見ていなかったと、つくづく反省しています。

 

 

実は、お花に込められた花言葉ですが、当てつけも多いのです。

 

例えば、下記に添付したダリアという花があります。

見たことがある方も多いのではないでしょうか?

f:id:yukou-bookstudy:20210727230448p:plain

https://blog.goo.ne.jp/tojennear/e/61a28b1f04d1a6db96aed9010a5d8b73より引用

 この花は、花の形や色が珍しく美しい植物です。

有名になった理由は中世フランスの王であるナポレオンの妻、ジョセフィーヌが愛した花だったからです。

バラと共に有名になり、多くの花屋さんで扱われています。

 

ダリアの花言葉華麗優雅と花にまつわる言葉ばかりですが、1つだけ関係のないものがあります。

それが「移り気」です。

 

この「移り気」は、有名にしたジョセフィーヌ妃の気まぐれな性格が由来しました。

ダリアからすると、迷惑な話ですよね…

 

1つの花言葉が悪ければ、そこを気にして購入を避ける方も少なくありません。

由来を知っていれば気にしない事でも、知ってしまうと難しい話です!

 

お花を贈ることがあれば、ぜひお色味や飾り方で選んでみて下さいね!!

 

ちなみに、現在ここ日本で開催されているオリンピックですが、無観客等により開催されている実感が、私自身少ないように思います💦

そこで、表彰で選手たちが受け取っているビクトリーブーケに注目してください!

 

f:id:yukou-bookstudy:20210728000551p:plain

https://conpetti.com/news/?p=34114より引用

元気印のひまわりを基調とし、優しい色合いのトルコギキョウや変化をつけた青いリンドウの入ったブーケを、近所のお花屋さんで購入しご自宅で観戦すれば…?

たちまち気分はメダリスト

 

自宅でさらに楽しむべく、また選手たちにとって暑い夏にできるよう、私からのささやかな提案でした(笑)

 

 

最後に更新ですが、始めのうちは1月に1本を目標に頑張ろうと思います!

応援よろしくお願いします♪

 

それでは、次回の投稿でお会いしましょう!!

 

引用文献

  美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐

  ナツメ社,2020/05/01,二宮孝嗣著

   

「高嶺の蘭さん」が気になった方はこちらから↓

          

人気沸騰中の「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」が爆売れしている理由とは

こんばんは、ユーコミュです。

更新できなくてすみません💦

 

実は転職が決まり、慌ただしくしていました!!

転職先は異業種ですが、同じ職種ということで活かせることもありました。

なかなか長い期間で不安もありましたが、自分のやりたい仕事に就けたことは何よりも嬉しいです。

長く働けるよう体調管理にも気をつけながら頑張ります!!

 

 

さて、今回は現在CMでも放映中のマンガ、「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」からネコ特集第2弾です!

              

 タイトルは洋画にある「ナイトオブザリビングデット」をもじったパロディのように感じますが、今後の展開が非常に楽しみな作品です。

 それでは詳細を見ていきましょう!

 

                                        

あらすじ

                                        

世界で広まったウイルスによるパンデミック

そのウイルスは人間をネコに変えるウイルスであった…。

世界で多くのネコが飼われている世界では、世界に広まることは容易だった。

 

主人公のクナギとヒロインのカオルはネコから逃れるために、ネコ好き故の様々な知識を活用していく。

しかし、ネコ好きがネコと触れ合えない状態は非常に苦しく、毎日葛藤していく。

 

彼らが生き残るためには何が必要か。ウイルスを殲滅(せんめつ)する方法はあるのか。

彼らがふたたびネコを愛でる日が来るのか…。

 

ネコとの長い戦いが今、幕を明ける。

 

                                        

人気の秘密①グロなし!かわいいで溢れる作品

                                        

人気の理由として挙げられる1つ目の理由は、グロさがないことです!

 

近年、連載でヒットを重ねているホラー作品に多く見られるものは、大体人が死んでいます。しかも、中々にグロイ死に方です。

 

この作品はホラーマンガに分類され、暗い描写も多い作品ですが、なんとグロイ描写が1つも見当たらないのです!

 

 そもそもゾンビと異なるところが、感染は傷口からではなく、肌が触れた際に起こります。なので齧(かじ)られる必要がなく、スリスリされるだけで猫になってしまうため、グロさが必要ないのです✨

 

猫になった時も、人間の時の特徴を残した個性的な猫になるため、目が癒されます!

この作品はまさしく、ヒットすべく出た作品だと考えます!!

 

                                        

人気の理由② 作者のネコ知識が豊富。新たな発見も!?

                                        

 

人気の秘訣2番目は、作者の冷めやらぬネコ愛だと感じます。

それも理系の分析力が優れた作者さんなのか、と私は推測しました✨

 

ネコの一般的な知識は以前紹介した「ねこったけ!!」のような愛らしい家飼いマンガに任せ、ネコという1つの生命に関する知識をありったけ書く場面があります。

 

多くの方が誤認している事実や、一般的に知られている事実の更なる探求を行っていて、私としては目からウロコで新鮮さを感じつつ読み進めていました!

 

私たちの子供の頃抱いていた「なぜ」「どうして」を解決し、子供の頃の好奇心を蘇(よみがえ)らせてくれる作品だと感じました。

 

 

コロナウイルスの話題が世の中に溢れ、現在は自粛疲れが世間に広がっていると私も感じます。

しかし、そんな中で同じパンデミック作品を書いた原作のホークマン先生、並びに作画のメカルーツ先生に敬意を表します。

 

梅雨の室内過ごしのお供にぜひ✨

今回はここまでです。

次回の更新でまたお会いしましょう!

 

           商品の購入はこちらから↓

             

私の書籍経歴 懐かしの思い出と共に②

 こんばんは、ユーコミュです。

 

随分と感覚が空いてしまい申し訳ございません💦

 

前回に引き続き、今回も私の書籍経歴を思い出と共に綴ります。

読んで下さったあなたの書籍経歴に、同じ作品があれば幸いです。

今回は高校・大学・社会人編です。

 

                                        

新たな書籍 ライトノベルとの出会い

                                        

中学生の頃、時代小説や山田悠介作品にハマった私ですが、高校入学前から書籍に若干偏りが生じてきます。

その理由は、漫画にハマったきっかけで綴った作品「けいおん! 1巻 (まんがタイムKRコミックス)」が深く関わっています。

 

原作まで読みこむほどハマった「けいおん!」のおかげもあり、その頃から深夜アニメに深く足を踏み込んでいきます。

この当時深夜アニメの域を埋めていた作品こそ、原作がライトノベルのアニメでした。

 

もちろん、「オタクがキモイ」と批判されていた時代ですから、学校で読むにしてもブックカバーをして人の出歩かない図書館の影や屋上前の空間で読んでいました(笑)

 

緋弾のアリア (MF文庫J)

ブラック・ブレット 神を目指した者たち (電撃文庫)

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(1) (電撃コミックス)

ノーゲーム・ノーライフ 1 ゲーマー兄妹がファンタジー世界を征服するそうです (MF文庫J)」といった有名作から、

 

【合本版】サイコメ 全7巻 (ファミ通文庫)

モンスターハンター 狩りの掟 (ファミ通文庫)」シリーズ

とあまり知られていない作品まで、食費として貰っていたお小遣いを食費を削り集めていました(笑)

 

そんな中で最も夢中になっていた作品が、「ぐらんぶる」でも紹介した井上堅二氏の作品「バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)」でした。

               

当時アニメ2期を放映しており、夢中で読んだ覚えがあります。

高校生、しかもテスト評価がそのまま反映される召喚獣というシステムに大きな魅力を感じました。

また、不器用でバカながら、まっすぐな主人公の吉井明久(よしいあきひさ)に共感を持ったのかもしれません。 

 

中学ではまあまあの成績ながら、高校では自分のレベル以上のところに受かってしまったことに加え、部活に読書とほとんど勉強せず、数学12点、古典9点で追試験送りになっていた記憶が懐かしいです(笑)

 

そうして高校の青春時代は過ぎ、大学へと進学します。

そして大学では遂にマンガが登場していきます。

                                        

書店員としての意地 バイト代はほとんど趣味に

                                        

大学ではアルバイトが解禁となり、地元の書店で働き始めます。

書籍や映画を扱うにあたり、もっと勉強しなくてはとアルバイト代を商品につぎ込んでいきます。店長や社員さんからしたら店舗売り上げになるため、買う時はいつもニコニコでした(笑)

 

ちょうど1年半がたったころ、レンタルコミックが始まります。

当時は、マンガに詳しい方が沢山いたため学んでいませんでした。

姉妹の影響で少女漫画はかろうじて知っていた私ですが、少年漫画については知識が皆無でした。それこそ、ワンピースやNARUTOをアニメで見たことがあるくらいです。

 

そんな私がある作品に出会います。

現在著者の宮島 礼吏(みやじまれいじ)氏はアニメ化された「彼女、お借りします(1) (週刊少年マガジンコミックス)」を連載中です。

 

作品名は、「AKB49~恋愛禁止条例~(1) (週刊少年マガジンコミックス)

              

この作品は自分にとって特別な作品もため、また記念の回に改めて書こうと思いますが、全人類に読んでほしい!!と思う作品です。

 

人気絶頂でアイドル一時代を築いたAKB48に男性が混じっていたら…。

当時のメンバーはそのままに、オリジナルキャラが物語を動かしていきます。

 

この当時、アイドルは好きでも嫌いでもなく、存在自体を遠い存在に感じていた私が、この作品を見たことで、アイドルの人間性や苦悩、誹謗中傷や蹴落とし合いについて、深く知ることとなり、どんなアイドルも以前の偏見を持つことなく、見ることができるようになりました(*^^*)

 

名言もたくさん出てきており、私の就職活動でも活かしたほどです。

キャラクターも豊富で現存したアイドルも参加しているため、推しキャラも作りやすい漫画です。

下記リンクにて、一気買いが可能です!!

    AKB49 恋愛禁止条例 コミック 全29巻完結セット (講談社コミックス)

 

この漫画との出会いで、漫画集めに拍車がかかります。

出版社やジャンル、漫画の大きさを問わず気になった作品を購入し、日々時間を見つけては読み進める日々。

お陰で本棚が足りずケースを多数購入し、部屋から溢れ何度か売りに出す光景が家ではよく見られました(笑)

 

漫画アプリにも手を出し、いよいよ時間が足りなくなった私は授業時間や部活時間にも読み出し、留年危機と部活の退部という学生生活に被害を出すことになりました(笑)

 

私の大学生活は欲も悪くも漫画によって激変したと言えるでしょう。

この経験があったからこそ、「分かりやすく説明する力」や「幅広い知識」を獲得し、仕事にも活かすことができました✨

                                        

社会人突入 生活の変化で一気に変化

                                        

 

 就活や卒論が終わり、無事に社会人になった私ですが、社会人1年目はコロナウイルスという、何とも不運な幕開けとなります。

 

リモートワークも始まり、家で仕事をすることが増え、次第に仕事が部屋に浸食を開始します。

これにより、資格勉強の本や接客本、専門書が机の棚を埋め尽くし、漫画や小説は表立った場所から姿を消しました。

 

過労で倒れ仕事から離れると、自分のアイデンティティともいえる書籍が押し入れや陰から発掘され、現在の執筆へ至ります。

 

今回の件で、私はリモートワークの恐ろしさを感じます。

家庭に仕事を持ち込むことは、時間管理が苦手な方や仕事量の多い方が行うと私生活が浸食されていくように思えるのです。

 

若いうちはそれでも良いかもしれません。

しかし、家族との同居や恋人との付き合いに影を落とす可能性は非常に高くなると思いました。どうかお気を付けください。

 

 

社会人編で話が逸れましたが、以上が私の書籍経歴でした。

思い返せば、様々なジャンルに触れてきた経験が、自分の血肉となっていることに喜びを感じます。

 

就活の際や自分を見失った際に、自分の好きだったものの経歴やエピソードを振り返ると、新たな道が見つかるやもしれません。

今後もこのブログがあなたの助けになれば、と思います。

 

 それでは次回もお会いしましょう(*^^)v

20投稿を終えて 私の書籍経歴 懐かしの本を思い出と共に①

こんばんは、ユーコミュです。

 

前回の投稿で20投稿を達成致しました。

2月に始めたブログですが、早2か月となり150人以上の方に閲覧頂きました。

投稿者として嬉しい限りです。

 

今回は私の書籍経歴についてお話しようと思います。

 

書籍にはさまざまな種類があります。

大まかに分けると、文庫・コミック・雑誌です。

その中でも種類が多数あり、一言で本好きといっても一括り(ひとくくり)には出来ない実情があります。

私の書籍経歴でご理解頂ければ幸いです。

                                         

私と書籍の出会い 始まりの絵本

                                        

 

私の初めての書籍との出会いは、多くのお子様と同じく絵本でした。

成長の記録写真にも、大抵の場合絵本が傍ら(かたわら)にありました。

両親が教育関係に就いていたこともあり、教科書や児童書で扱われる絵本が目立ちました。

今でもその中にあった名作「スイミー」をふと懐かしく読むことがあります。

               

          スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし

                                         

シリーズ本との出会い

                                        

 

小学校に上がると、絵本から文庫本へと意識が向きます。

この意識の始まりが、授業前に15分取られた「朝読書」の時間です。

私の周囲では活発な同級生が多く、不服としていた生徒も多く見受けられましたが、読書の好きな私にとっては好都合な時間でした。

 

しかし、ここで問題が起きたのです。

「挿絵に色の入った本は✖」という謎のルールがあり、私の読んでいた本はことごとく禁書になってしまいました(笑)

そこで私は読書本を探し図書室をさまよい、シリーズ本に手を付けていくことになります。

 

順を追っていくと「学校の怪談」シリーズ、「花子さんが来た」シリーズ、「マジックツリーハウス」シリーズと読み進めていきました。

大人気だった「ダレンシャン」シリーズと「ハリーポッター」シリーズは、サスペンス要素が含まれ苦手としていたため手を出しませんでした💦

挙げていくと小学生らしいシリーズのように感じます。

                                        

時代小説・山田悠介作品との出会い

                                        

中学校に上がると、「デルトラクエスト」シリーズにハマっていた私は、授業が始まったことに気付かず読み込んでいました。

その様子を顧問でもある担任に報告され、何度か部活を停止されるほど叱られました💦

この頃から、修学旅行や家族旅行で触れた歴史的建造物に感化され、日本の歴史に興味を持った私は時代小説にのめりこんでいきます。

 

映画化されている小説や大河ドラマ関係の小説が中心でしたが、剣道を始めたこともあり戦関係や剣豪関係の小説にも手を出します。

剣道といえば、私と同じ年代の方は御存知ではないでしょうか?
作品名は「武士道シックスティーン (文春文庫)」、北乃きいさんと成海璃子さんのダブルヒロイン映画化もされました。シリーズ化され、近年も続編が出版されていたようです。

 

               

 

この頃もう一つハマっていた作家さんがいます。

それは、サスペンス系小説を執筆されている山田悠介さんです。

ニホンブンレツ (河出文庫)」や「俺の残機を投下します」など、近年でも多くの作品を世に輩出し、読者に驚きと感動を与える山田悠介さん。その名前を世に広く知らしめた作品は「リアル鬼ごっこ (幻冬舎文庫)」でしょう。

               

たまたまテレビを回していた際、この作品に出会い、ストーリー性と発想にとても驚き書店に駆け出した覚えがあります。ここからさらに本の世界へとのめりこんでいきます。

 

 

今回はここまでです。

次回は高校、大学、社会人の現在までの書籍経歴を取り上げて参ります。

次回もお楽しみに(*^^*)

「モンスターハンター」から学ぶ命を懸ける「信念」の強さ

こんばんは、ユーコミュです。

 

今回は3/26公開の映画「モンスターハンター」と3/26発売のゲームソフト「モンスターハンターライズ」を記念して、モンスターハンターの小説を紹介しようと思います。

 

この記事を書いている時間が鑑賞前のため感想はお伝え出来ませんが、モンハンに浸ってきた私の高揚感はお伝えできると思います!

何卒御付き合い下さい!!

 

     ↓本日狩猟解禁!モンスターハンターライズの購入はこちらから↓

       モンスターハンター ライズ|オンラインコード版

 ※こちらのコードでパッケージ版への変更も可能です。お求めの方はぜひ!!

                                        

モンスターハンターの概要

                                        

モンスターハンターを知らないあなたに簡単に説明すると、

狩猟

この2文字に尽きます。

 

待ち受ける未知(みち)のモンスターと対峙(たいじ)し、倒したモンスターの素材(爪や鱗)を回収し、その素材で新たな武器や防具を作る。そして、また新たなモンスターと戦うゲームとなります。

戦う者を“ハンター”と呼ぶため「モンスターハンター」というタイトルになります。

 

ハンターの戦う理由は、街や村を守るためです。

モンスターハンターのソフトでは、大抵自らの操作するハンターが赴任先に移動するシーンから始まります。初心者として赴任(ふにん)し、村人の悩みや依頼を達成していくことで物語が進みます。

 

物語が進むにつれ、依頼内容の危険度が上がり、報酬額(ほうしゅうがく)も上がります。

伝説級のモンスターや画面に収まらないスケールのモンスター、数多くのモンスターを一度に相手取ることもあります。

その中で、自らの目的を達成するためクエスト(依頼)を達成し、素材を集め、強固な武器を作っていくゲームです。

 

 

そんなモンスターハンター、通称“モンハン”に小説があることを御存知(ごぞんじ)でしょうか?今回は小説の中でも私が一番好きな物語を御紹介します!!

 

                                        

自らの経験を基に見られる作品「モンハン小説」

                                        

今回私がピックアップした作品はこちらです。

              

       モンスターハンター 疾風の翼1 (ファミ通文庫)

※イラストが荒いことには御容赦ください(-_-;)

 

2014年にファミ通文庫より刊行され5巻で完結しました。

この作品は太刀使いマディリアとボウガン使いテアン、テアンのおともアイルーコジローのコンビで進む物語です。

モンハン小説の良さは特に経験者に分かりやすいあるあるや、モンスターの癖(くせ)などが事細かに記載(きさい)されているのです。自分がプレイしているような感覚を持ち、モンハン経験者の共感を呼びます。

 

この作品を挙げた理由は、この作品の内容にあります。

“片翼のマディリア”と呼ばれソロプレイを続けていたマディリアの求めるもの、テアンとの狩りの中で芽生えるもの。読み進めるうちに涙が零(こぼ)れていく、そんな作品です。読むときはタオルは必須ですね(´;ω;`)

 

                                        

ハンターの信念

                                        

モンハン書籍から学ぶこと、それは信念の強さです。

 

ハンターは時に命をかけ強大なモンスターに立ち向かいます。

力尽きた後再び立ち向かう勇気や果敢(かかん)に攻撃する際の胆力は、モンスターへの驕(おご)りや恐怖があっては、すぐに絶たれ死に直面します。

 

大事なことは、自らの信念をもち戦うこと

たとえ相手が強大であろうと、多頭であろうと信念があれば、たとえどんなに不利な状況であっても、必ずや状況を脱却する考えが浮かぶのです。

 

しかし、復讐(ふくしゅう)は違います。

モンハン書籍では復讐の物語も多く描かれますが、たとえ復讐相手を倒そうとも空虚になるのみです。その時は満足しても、倒した後の指針を失っているのです。復讐を誓った時点で先は決まっているのです。何よりも故人(こじん)は復讐を望みません。あなたに近しい人ほど、あなたの幸せを願うばかりなのです。

 

一つの信念を貫くことこそが、命を懸(か)けるうえで、また生き抜くうえで重要ではないでしょうか。

 

 

今回はここまでです。

ミラジョボビッチさん主演のモンハン楽しんできます!!

また次回お会いしましょう(*^^)v

 

一狩り行こうぜ!!

 

3/26同梱版同時発売!

モンハンエディション好評発売中!!

 

    

 

Nintendo Switch モンスターハンターライズ スペシャルエディション

 

モンハン書籍は多数出版されています!

気になる商品は是非!!

 

モンスターハンター 魂を継ぐもの1 (ファミ通文庫)

モンスターハンター 狩りの掟 (ファミ通文庫)

モンスターハンター 疾風の翼1 (ファミ通文庫)

モンスターハンター 閃光の狩人1 (ファミ通文庫)

初代~2ndG世代はこちら↑

モンスターハンター 蒼天の証

私と同じモンハン3rd世代です↑

モンスターハンター クロスソウル 1-2巻 新品セット

モンハンクロス世代はこちら↑

モンスターハンター:ワールド 生命の大地に

モンハンワールド世代はこちら↑

他にも多数出版!!

「アナグラアメリ」から学ぶインドア女子の魅力

こんにちは、ユーコミュです。

 

今回は集英社、マーガレットコミックスより発売された佐藤ざくり先生の少女漫画「アナグラアメリ」より、インドア女子の魅力について学びます!

                         

佐藤ざくり先生といえば、「たいへんよくできました。(全5巻)」や「マイルノビッチ(全12巻)」で有名ですね。

特に「マイルノビッチ」は現在動画配信サービスhulu(フールー)にて、実写ドラマが配信されています!

 

主演を務めるのは、多くの実写化少女漫画作品のヒロインを担当した圧倒的美少女の桜井日奈子(さくらいひなこ)さんです。

主題歌を担当するのは、今若者に絶大な人気を誇る”ヤバT”でおなじみのヤバイTシャツ屋さんです!

 

現在1巻と2巻が、3/25まで期間限定で無料で読めるキャンペーンが行われておりますので、この機会に「マイルノビッチ」も是非ご覧ください!

下記のリンクからamazonに繋がります!

                

       マイルノビッチ【期間限定無料】 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)

    マイルノビッチ【期間限定無料】 2 (マーガレットコミックスDIGITAL)

 

                                        

アナグラアメリについて

                                        

学校で“もののけ3人衆”とあだ名をつけられ揶揄(やゆ)される集まりの一人である森川(もりかわ)あめりと、学校一のイケメンであめりの幼馴染(おさななじみ)である南里帝斗(みなみざとていと)を中心として展開される、高校生恋愛物語です。

 

物語の登場人物には、腹立たしく思えるキャラクターも多数存在し、憎めないで済まないキャラクターも中には存在します。

また、ストーリー展開は思わぬ方向に進み、純粋な恋愛物語を求めている読者にとっては胸糞の悪い内容でしょう。

 

しかし、現実にも起こり得る事や恋愛の厳しさを、登場人物の心境を文字で表現することで、我々読者に訴えかける作品です。

 

私の推しは、帝斗の友人である辻大貴(つじだいき)です。

この作品の中で一番の真面目さ、真剣さを持つ人物だと思います。

恋愛への不器用さや、間違えた友人と正面からぶつかる強さを併せ持つ人物です。

                                        

インドア女子の魅力

                                         

 この作品のヒロインである森川あめりは、相当な映画好きの女子高生です。

いわゆる“インドア系”とは、映画や読書、ゲームといったサブカルチャーが好きな方を指すことが多いですね。

室内で出来る趣味がほとんどです。

 

逆の言葉では“アウトドア系”という、スポーツを中心とした外での活動が主な方を指します。元気な印象がありますよね♪

 

インドア系女子については、家にいる趣味のため表では大人しい、自分の好きなものへの確固たるこだわりをもっている、一人の時間を大切にできる余裕を持っていると、私は思います。

これは私が出会ってきた多くのインドア系女子で一致していたことです。

 

趣味のことになると目をキラキラさせながら早口で話し始めるところや、趣味で出来た友人と固まり楽しそうな笑顔をするところは、インドア女子が特にかわいいと思えるポイントでしょう(/ω\)

 

心に繊細な部分があり、初対面での警戒心の強さからくる人見知りや、人との関わりの少なさからくる傷つきやすさも見られることが多いです。

そういったところをカバーするような関係性になるよう心掛け接すれば、インドア系女子はきっと応えてくれるでしょう。

 

インドア系女子が気になる場合は、まずは相手の趣味に興味を持ち、ゆっくりと心を開く時間を作っていくことが良い。

私はこう思いました。

 

 

いずれはアウトドア系女子の女子の魅力も書ければと思いますので、乞うご期待下さい。アウトドア系なら、来期アニメのあの作品でしょうか…(*^^*)

 

 

今回はここまでです。

また次回の記事でお会いしましょう(*^^)v

 

 

             この作品の購入はこちらから↓

     kindle版        アナグラアメリ

   コミック版   アナグラアメリ コミック 全12巻セット

         佐藤ざくり先生の現在連載中の作品はこちら↓

          モジコイネネコイ コミック 1-5巻セット