ユーコミュのマンガ学習

漫画を新たな視点から読み解き、学びを得ます。

10投稿を越えて ブログのきっかけ

こんにちは、ユーコミュです

 

今回は10投稿を越えたという事で、ブログのきっかけからお話ししようと思います。

ブログを始めた背景はお伝えしましたが、何故普通の紹介ではないのか疑問に思ったそこのあなた

 

今回はそんな貴方に向けて書こうと思います(*^^*)

                                        

漫画・アニメは遊びなのか

                                                                   

突然ですが貴方は漫画やアニメは遊びだと思いますか?

 

私は見方によれば、立派な教材になり得る!と思います。

 

私は子供の頃から漫画やアニメが好きだったわけではありません。

テレビは専らニュースで、テレビの時間が制限されていた事で、子供時代は習い事や勉強に勤しみました。

 

中学時代、友人の薦めであるアニメに出会い人生が変わりました。

そのアニメが高校軽音部を舞台に描いた「けいおん!!」です。

 

               

 習い事で音楽をしていた私は、コンサートや演奏会にて鑑賞していた音楽がアニメで更に世界観が広がるとは思わず、その原作にも興味を抱きました。

 

小説が好きだったこともあり、漫画を読む際にも空想が膨らみ、自分なりの仮説や今後の物語の予想をするようになりました。

 

成長していくに従い知識も増え、自分の中で考える幅が広がり、学校の勉強よりも様々な分野に浅く広くの知識をつけることに喜びを感じました。

 

その為高校の勉強では、漫画で学んだ世界史、文章を読むことで培った国語は人並みでしたがその他の科目はてんでダメで、赤点を何度も取りました💦

時には100点のテストで一桁台をとる事も(笑)

お陰で並み居る大学にはすべて落ち、センター試験で受かった大学に入学をしました。

 

大学の単位制は私に合い、興味のある分野にはとにかく時間を費やし、今まで疑問だった漫画を解決する時間にしました。

授業をそっちのけで図書館に籠り映画を鑑賞したり、授業中漫画に集中しすぎて教授に立たされる、なんてこともありましたが(笑)

ちなみに大学でも必修科目を落とし、留年危機に立たされたことがあります(;´・ω・)

 

そんな中、録画したアニメや並べられた漫画を見た両親は、「遊びに時間を費やすな」「もっとやるべき事がある」と事あるごとに否定をしました。

 

両親が公務員、実家の長男と事情が重なり言いたい事は分かるのですが、「漫画、アニメ」という努力や才能から成り立った作品を否定され、更には私や作者の人格まで歪(ゆが)んでいると判断されることは私には理解が出来なかったのです。

 

確かに以前は趣味が漫画やアニメが長期間続けば“オタク”と揶揄(やゆ)され引かれる事もあったでしょう。

しかし私は、“オタク”は好きなものにとことんお金を費やし、研究し、自分なりの価値を見つける事が上手い人、と捉えております。

だからこそ、普段周囲から理解されないことで人間関係に支障をきたす方もおります。

 

「アニメを見るから口調が汚くなる」「アニメを見れば馬鹿になる」

こういった偏見も言われました。

一世を風靡(ふうび)している少年ジャンプ刊行の人気漫画「鬼滅の刃」ですが過激なシーンが子供に見せるべきではない、との批判もあります。

しかし、きっとこの漫画があったからこそ子供たちは物語に関係する漢字が読めます。漢字が読めれば言葉の意味を知ろうとし、その意味がどう当てはまるのか、似たような言葉はどのようなものがあるか、その漢字の成り立ちやその言葉に似た物語はあるのか、と想像を膨らませます。

 

私が伝えたいことは、様々な視点を持って漫画・アニメに触れてほしい、という事なのです。

大人や親が制限をすることは時には大事です。

しかし、自分の視野が狭く偏見で制限をするのであれば、それは妨害です。

子供にも好きなものを見る権利があり、そこから気付くこともあります。

その気づきに応える、または共に調べる事こそ大人のサポートだと私は思います。

 

残念ながら私の両親は聞く耳を持たずこの件に関しては未だ指摘をされ続けます💦

 

しかし、この記事を見てくれた貴方には、私のブログの意図を知ってほしいと思いこの記事を書いております。

 

私の記事を見る大人の貴方は、アニメ・漫画にまずは一度触れてみて下さい。

その作品がたとえ好きでなくとも、どこが好きではないのか、何が違和感を生むのかを考えてみて下さい。そして子供には頭ごなしに否定せず、好き嫌いは理由と共に伝えて下さい。

分からない場合は、私の記事で別角度や深堀りした部分を読み、パクって下さい!

 

また、子供のあなたは知識(ちしき)を広めて下さい。またたくさんの作品に出会い、作品に深く夢中(むちゅう)になって下さい。

誰かに否定(ひてい)をされた時は私の記事を思い出し、学びがあると反論(はんろん)してください。

あなたの好きなことはそのまま好きでよいのです。

 

記事を見てこの作品の事も知りたいというあなたからのリクエストがあれば、購読し拝見させて頂き記事を書きます。

私は助けを求められれば、私なりの回答を出し、貴方のちからになります。

 

 

今回は少し長くなりましたね(>_<)

この記事で私の気持ちが少しでも読んで下さった貴方に届くよう願っております。

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

また次回お会いしましょう(*^^)v